スタッフインタビュー4HOME > 採用情報 > スタッフインタビュー4「いつも、どうしたら利用者さんの笑顔が増えるかな、と考えています」巣内介護福祉士(以下巣内さん)は、新入職員として入職して約一年が経ちました。お祖母さんが看護師として介護施設で働き、お母さんは保育士という環境で育ち、自然に福祉や介護の世界を目指すようになったそうです。高校では福祉教養科で勉強し、卒業時には介護福祉士の国家資格を取得しており、介護への熱い思いを抱いています。高校時代は生徒会長も務め、友人たちの信頼も厚い巣内さんの素顔をのぞいてみたいと思います!巣内 姫詩介護福祉士 すべて開く介護の世界へ入ったきっかけは?お祖母さんとディズニーランドへ祖母が看護師で、介護施設で働いていました。小さいころから、祖母に会いにその施設に通っていて、いろんな方にかわいがってもらいました。自分でも手品を練習して、利用者さんにマジックショーをしたこともあります。高校時代はその施設でアルバイトをしました。母も病院に付属した保育園の保育士で、自分が福祉を学んで、介護士を目指すことは自然なことでした。アルバイト先の施設で、ケアマネージャーさんにマザーズガーデンのことを聞いたところ、評判が良かったので就職しました。 高校は、福祉の専門学科のある高校へ通ったのですね。 生徒会長だったと聞きました。高校生活はいかがでしたか?高校での実習報告会生徒会のみんなががんばってくれたので、私は書類を作るくらいでした。授業は、実習が特に大変で、途中で挫折してしまう人もいるくらいでした。それに介護福祉士の国家試験の勉強もあります。全てが学びでしたが、特に3年時の実習と介護過程の授業は、いまにいかされていると感じています。入職して一年たとうとしています。仕事はどうですか?利用者さんとのコミュニケーションが大切です。どうしたら利用者さんの笑顔がふえるかな、といつも考えています。ユニット式なので、一人一人と深く関わることになります。担当している一人の利用者さんは、甘いものが大好きなのですが、体重が増えてしまいました。食べさせてあげたいけれど、どうしたらいいのだろうと考えて、飲み物の砂糖を減らしたり、エネルギーを使うように、足を動かしたり。一緒にタオルなどをたたむ、といったことを、リーダーと相談しながらすすめています。マザーズガーデンの好きなところは?弟さん、ぷく(シーズー×チワワ)と自由な雰囲気があり、私の好きなところです。職員がユニットでうさぎを飼っていて、みんなで可愛がっていました。このうさぎは、先日天寿を全うし、皆でお墓を作りました。職場では、いろいろと自由にアイディアをだして、一緒にやっていく、という風土です。自分としては、現場での仕事が好きなのですが、まずは5年間がんばって、ケアマネージャーの資格をとりたいと思っています。休日はどのように過ごしていますか?高校の友人と浅草へ 一番右が巣内さん小説やまんがを家でゆっくり読むのが好きです。また、行き先を決めずにふらっと出かけることもあります。途中でお土産を買ったりして楽しいです。時々、他の施設に就職した友達と会って、いろいろな話をして励まし合っています!【編集後記】いつも落ち着いて安心感のある巣内さん。前向きな巣内さんは、いろいろ改善していきたいことややりたいことがありそうです。利用者さんの笑顔が増えるように、いっしょに頑張っていきましょう!募集職種・応募フォームはこちら採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください